2004 Gallery Restaurant with Bar Zodiac(東京)
アートスペース羅針盤(東京)
2005 Gallery Bakchos(東京)
天文館画廊(鹿児島)
2006 アートスペース羅針盤(東京)
HAYATO NEW YORK 東京店
2008 アートスペース羅針盤(東京)
2009 新生堂(東京)
Gallery健(埼玉)
2010 ギャラリーアビアント(東京)
2011 川口市立医療センターミニギャラリー
Gallery健(埼玉)
2012 ギャラリーアビアント(東京)
2013 心斎橋大丸 特選ギャラリー(大阪)
2014 川口市立医療センターミニギャラリー
靖山画廊(東京)
ギャラリーアビアント(東京)
2015 Gallery Seek(東京)
仙台三越 アートギャラリー(宮城)
2016 吉祥寺東急 美術工芸品売場(東京)
新潟三越 美術ギャラリー(新潟)
池袋東武 美術画廊(東京)
ギャラリーアビアント(東京)
2018 あべのハルカス近鉄本店 アートギャラリー(大阪)
ギャラリーアビアント(東京)
船橋東武 美術画廊(千葉)
2000 臥龍桜日本画大賞展 入選
桜井敬史・坪田純哉 二人展(銀座ギャラリー中沢)
2001 青垣2001年日本画展 入賞(佳作賞受賞)
はままつ全国絵画公募展 入選
桜井敬史・坪田純哉 二人展(銀座ギャラリー中沢)
2005 HOPE展(アートスペース羅針盤)
CAF.ネビュラ展(埼玉県立近代美術館)
2006 HOPE展(アートスペース羅針盤)
2007 HOPE展(アートスペース羅針盤)
CAF.ネビュラ展(埼玉県立近代美術館)
2008 ART SALAD展(masuiiRDR),ART SALAD 韓国展(KWANHOON gallery ソウル)
kaleidoscope(大丸 札幌店・東京店)
2009 Art Jukebox(さいか屋 横須賀店)
涼夏展(さいか屋 川崎店)
ART SALAD Selection(川口市立アートギャラリーATLIA)
これから(仙台三越)
CAF.ネビュラ展(埼玉県立近代美術館)
たいせつなもの展(靖山画廊)
2010 新春絵画展(吉田町画廊)
墨の新しい可能性(アートスペース羅針盤)
17の視展(ギャラリーアートポイント)
たいせつなもの展(靖山画廊)
2011 阪本トクロウ・坪田純哉 二人展 (ギャラリーアビアント)
第5回トリエンナーレ豊橋 星野眞吾賞展 入選
CAF.ネビュラ展(埼玉県立近代美術館)
ART SALAD展(masuiiRDR)
たいせつなもの展(靖山画廊)
2012 0号の世界展WINTER(いつき美術画廊)
これから(広島三越)
0号の世界展(仙台三越、まるひろ川越店、Bunkamura Box Gallery)
カレイドスコープ(心斎橋大丸)
神戸アートマルシェ 出品(神戸メリケンパークオリエンタルホテル)
ART SALAD展(masuiiRDR)
たいせつなもの展(靖山画廊)
2013 0号の世界展WINTER(いつき美術画廊) 0号の世界展(池袋東武、仙台三越、渋谷東急)
三越美術逸品会 出品(日本橋三越)
カレイドスコープ(心斎橋大丸)
扇(Gallery Seek)
SENSU展(靖山画廊)
川口そごう 秋の大絵画展 出品
たいせつなもの展(靖山画廊)
2014 0号の世界展WINTER(いつき美術画廊)
KALEIDOSCOPE(靖山画廊、新潟三越、心斎橋大丸、松山三越)
New Age Art展(所沢西武)
0号の世界展(まるひろ川越店)
ART SALAD展(masuiiRDR)
たいせつなもの展(靖山画廊)
2015 東武春の絵画市 出品(池袋東武)
猫の絵画展(東急たまプラーザ店)
阪本トクロウ・佐藤草太・坪田純哉 三人展(ギャラリーアビアント)
扇子展(靖山画廊)
たいせつなもの展(靖山画廊)
2016 移転4周年記念展(Gallery Seek)
20th Anniversary特別企画展(靖山画廊)
2017 新春まんぷく!お年賀展(FEI ART MUSEUM YOKOHAMA)
咲麗/SMという猫/金魚/秋(Gallery Seek)
俳句へのオマージュ展(東京九段耀画廊)
コンテンポラリーアートの世界(名古屋栄三越)
アートフェアアジア福岡 出品(ホテルオークラ福岡)
神戸アートマルシェ 出品(神戸メリケンパークオリエンタルホテル)
たいせつなもの展(靖山画廊)
2018 H7展(創英ギャラリー)
カレイドスコープ(新潟三越、船橋東武)
ART SALAD展(masuiiRDR)
Lovers(Gallery Seek)
5周年記念展(創英ギャラリー)
俳句へのオマージュ展(東京九段耀画廊)
Blue Collection(東急たまプラーザ店)
NIHONGA:Contemporary Art of Japan (SEIZAN GALLERY New York) (ニューヨーク)
たいせつなもの展(靖山画廊)
2019 日本画3人展(宇都宮東武)
活動
2018.12.15 千葉市美術館 アーティスト・ワークショップ
「石井林響展」関連ワークシップの講師を担当させて頂きました。
素材で遊ぶ vol.2「箔」
↑ PDFファイル(リンク:美術館ホームページより)
Media
Junya TSUBOTA
Born in Saitama, Japan, in 1974 and grew up in Tokyo
1999 Graduated Tokyo National University of Fine Arts and Music, School of Fine Arts, Department of Painting,
Major in Nihonga (Japanese-style Painting)
2001 Received Master's Degree from Tokyo National University of Fine Arts and Music, Graduate School of Fine Arts
2002 Relocated to Europe
[Awards]
1997 Recipient of Ataka Prize (Tokyo National University of Fine Arts and Music, School of Fine Arts)
2001 Honorable Mention Award, 15th Aogaki 2001 Nihonga Exhibition
2011 Selected for Shingo Hshino Prize Exhibition, Triennale Toyohashi
[Selected Solo Exhibition]
2009 Solo Exhibition (Shinseido / Tokyo)
2010 Solo Exhibition (Gallery A Bientot / Tokyo, continued in 2012,2014,2016,2018)
2013 Solo Exhibition (Daimaru Department Store, Sinsaibashi / Osaka)
2014 Solo Exhibition (Seizan Gallery / Tokyo)
2015 Solo Exhibition (Gallery Seek / Tokyo)
2015 Solo Exhibition (Mitsukoshi Department Store, Sendai / Miyagi)
2016 Solo Exhibition (Tokyu Department Store, Kichijoji / Tokyo)
2016 Solo Exhibition (Mitsukoshi Department Store, Niigata)
2016 Solo Exhibition (Tobu Department Store, Ikebukuro / Tokyo)
2018 Solo Exhibition (Kintetsu Department Store Abeno Harukas, Osaka)
2018 Solo Exhibition (Tobu Department Store, Funabashi / Chiba)
[Selected Group Exhibitions]
2018 NIHONGA : Contemporary Art of Japan (Seizan Gallery New York)
Several other group exhibitions